2016年名古屋市港区の花見スポット
2016/05/10
荒子川公園の桜
見応え度 | ★★☆☆☆ |
場所の広さ | ★★★☆☆ |
場所取り難易度 | ★☆☆☆☆ |
アクセス条件 | ★★★☆☆ |
おおすすめポイント
荒子川公園は樹木や花が豊富な公園。
都市緑化計画化により植物園もある総合公園で「ガーデンプラザ」という別名があり、園内にはラベンダー園や日本庭園など桜以外の自然も季節ごとに楽しめるようになっています。
シーズンになると荒子川両岸に植えられた約1000本の桜が一気に咲きほこり鮮やかな桜が見られます。
公園の中には幅25mほどの荒子川が流れています。
荒子川は八田駅付近から流れており、外来魚であるティラピアと言われる魚が大量に増殖している事でも有名で他にコイやフナ、ナマズやボラもいますが、ブラックバスやブルーギル、プレコなどの外来種も生息しています。
公園内は身障害者用のトイレや点字など充実しており、健常者と同じように公園内を利用できるような設備が整っています。
足が不自由な人も車椅子を降りる事なく、お花見が可能です。
また、盲目の方でも桜の香りを肌で感じていただけると思います。
あおなみ線の荒子川公園駅が公園内にあり、アクセス便利なだけでなく公園のすぐ近くに大型イオンなどあり利便性の高い公園だと思います。
桜が開花時期になると桜まつりが開催され売店などが出るだけなく、ライトアップもされ夜桜も楽しめるようになります。
名古屋市内でバーベキューのできるお花見スポット
アクセス方法
あおなみ線荒子川公園駅下車から徒歩30秒
概要
桜の種類 | ソメイヨシノ |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | 無し |
入場料 | 無料 |
公衆トイレ | 有り:身障者用トイレ |
駐車場 | 有り |
ライトアップ | 有り:18時~21時頃まで |
お役立ちお花見アイテム
![]() | 価格:2,160円 |

![]() | バーベキュー、遠足、ピクニックなどにとっても便利なセットです!!パーティにぴったり!! リサイクル 紙皿、紙コップ パーティセット 100PC 使い捨て 価格:1,523円 |

![]() | 価格:2,700円 |

戸田川緑地の桜
見応え度 | ★★☆☆☆ |
場所の広さ | ★★★★★ |
場所取り難易度 | ★★☆☆☆☆ |
アクセス条件 | ★★☆☆☆☆ |
おおすすめポイント
戸田川緑地は約1100本ほどの桜が植えてある大規模な公園です。
ソメイヨシノはおよそ170本。
カワツザクラが100本程、カンヒザクラも70本ほど植えてありますが、一番を多いがサトザクラで、なんと800本以上植えてあります!
サトザクラというのは、桜の園芸品種の全般的な名称ですが、ここではサトザクラの80種類ほどの品種があるみたい。
これだけ多くサトザクラが植えてあるところも名古屋ではここくらいだと思います。
戸田川の両岸わたり2.5㎞に広っている、名古屋市内でも有数の大型の公園、戸田川緑地は南西部と中央部に分けられます。
南西部には農業文化園、とだがわこどもランドや芝生広場、ピクニック広場があります。
川沿いに近い場所やピクニック広場などがお花見には良い場所ですね。
ピクニック広場ではバーベキューをする事ができ、利用料は無料ですが先着順となっています。
また、季節の花がキレイなフラワーセンターは4つの温室があり、一般的な季節の花から多くのシダ類が見られるシダの森、珍しい多肉植物が豊富なサボテン畑など様々な植物をみる事ができます。
中央にはパターゴルフや変わった形の自転車が楽しめる施設、とだがわの森、スポーツ広場などがあります。
子供が遊ぶ事ができる施設が豊富なので、家族でのレジャーには持ってこいの場所です!
敷地も広大なので、ゆっくりできる良い場所ですが、人気がある場所は競争率も高いので、朝から行って場所取りする事をおすすめします。
名古屋市内でバーベキューのできるお花見スポット
アクセス方法
南西部までの行き方
地下鉄東山線:高畑から市バス河合小橋行き:南陽支所から歩いて10分
JR:春田駅から市バス南陽巡回(右回り)戸田川緑地まで
中央部までの行き方
地下鉄東山線:高畑から市バス南陽交通広場行き:蟹田から歩いて13分
JR:春田駅から市バス南陽巡回行き:包里から徒歩5分
概要
桜の種類 | ソメイヨシノ、カワツザクラ カンヒザクラ、サトザクラ |
営業時間 | 日の出から日没まで (時期や施設により異なります) |
入場料 | 無し |
公衆トイレ | 有り |
駐車場 | 無料:1100台 イベント時は有料1回/500円 |
- PREV
- 2018年名古屋市天白区の花見スポット
- NEXT
- 2016年名古屋市中区のお花見スポット