2018年名古屋市天白区の花見スポット
2018/03/09
相生山緑地(オアシスの森)の桜
見応え度 | ★☆☆☆☆ |
場所の広さ | ★★★☆☆ |
場所取り難易度 | ★★☆☆☆ |
アクセス条件 | ★★☆☆☆ |
おおすすめポイント
ヒメボタルでも有名な相生山緑地は街中の憩いの場です。
近年では珍しく多くのヒメボタルが生息しているこの緑地は名古屋にいる事さえ忘れてしまうような豊かな自然が広がっています。
オアシスの森の方は自然保護団体の管理が行き届き里山風景が広がっています。
静かな里山風景の中を散策するだけでも癒されます。
地下鉄桜通り線の野並駅から鎌倉街道に進むとすぐに桜並木があります。
この桜並木は約400mほどヒガンザクラが立ち並んでいます。
桜並木の北が相生山でやまざくらやヒガンザクラが植えられています。
自然の中を静かにゆったり散策しながら桜を鑑賞したい人におススメの穴場的花見スポットです。
アクセス方法
地下鉄桜通り線「野並」駅
市バス野並11系統 地下鉄植田行き「境根」から400m
植田11系統 地下鉄植田行き「天白町菅田」から400m
概要
桜の種類 | ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヒガンザクラ |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | 無し |
入場料 | 無料 |
公衆トイレ | 有り |
駐車場 | 無し |
お役立ちお花見アイテム
![]() | 価格:2,160円 |

![]() | バーベキュー、遠足、ピクニックなどにとっても便利なセットです!!パーティにぴったり!! リサイクル 紙皿、紙コップ パーティセット 100PC 使い捨て 価格:1,523円 |

![]() | 価格:2,700円 |

お花見ウォーキングコース(天白川~植田川)
見応え度 | ★★☆☆☆ |
場所の広さ | ★☆☆☆☆ |
場所取り難易度 | ★☆☆☆☆ |
アクセス条件 | ★★★☆☆☆ |
おおすすめポイント
コースは約8キロ程度。
初めは地下鉄鶴舞線の「原」駅の2番出口の近くにある天白橋に向かって下さい。
天白川に沿って歩きやすい遊歩道に桜並木が広がっています。
川沿いの自然を堪能しながらのお花見ウォーキングにはもってこいの場所ですね。
そのまま進めば植田川とぶつかります。
このあたりには、「天白川であい公園」があります。
桜はもちろん、テニスコートや広場などがある大きい公園です。
この公園から植田川沿いを進むと桜のトンネルがあります。
迫力があり、桜を堪能できるポイントとなっています。
さらに進めば飯田街道が現れます。
地下鉄鶴舞線の「塩釜口」までがゴールです。
駅から駅までを歩くお花見ウォーキングコースいかがでしょうか?
個人的には宴会でワイワイやるのも嫌いじゃないんですが、こういったお花見の方が自然が満喫できて好きですね。
アクセス方法
地下鉄鶴舞線「原」駅の2番出口
地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅の2番出口
概要
桜の種類 | ソメイヨシノ |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | 無し |
入場料 | 無料 |
公衆トイレ | 有り |
駐車場 | 無し |
戸笠公園の桜
見応え度 | ★★★☆☆ |
場所の広さ | ★★☆☆☆ |
場所取り難易度 | ★★☆☆☆ |
アクセス条件 | ★☆☆☆☆ |
おおすすめポイント
地下鉄「相生山」付近にある戸笠池の近くにあるのが戸笠公園です。
戸笠公園内には野球場とテニスコート、整備されたウォーキングコースがある広い公園です。
公園内の自然は豊かでヒヨドリや鴨など様々な野鳥がいる事でも知られています。
また、3月から5月にかけてキレイなユキヤナギが咲くポイントがあります。
池の周りは桜の名所で、お花見には最適な場所となっています。
この池の周りは見応えもそこそこあり、それなりに知られた場所になりますので、土日とかだと少し場所取りの難易度が上がりますが激戦区でもないので、昼から言っても場所取れると思います。
アクセス方法
最寄り駅:市バス戸笠小学校停
概要
桜の種類 | ソメイヨシノ |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | 無し |
入場料 | 無料 |
公衆トイレ | 有り |
駐車場 | 無し |
天白公園
見応え度 | ★☆☆☆☆ |
場所の広さ | ★★★★☆ |
場所取り難易度 | ★★☆☆☆ |
アクセス条件 | ★★☆☆☆ |
おおすすめポイント
天白公園は桜というよりツヅジが有名な公園ですね。
春になると濃いピンク色のツツジが大量に咲きます。
ツツジの開花時期はおよそ4月上旬ごろから。
天白区の真ん中にある天白公園は天白区を代表する公園と言えるでしょう。
園内には大きな大根池と3つの山があり自然をそのままにしたような公園になってます。
桜は数本しかありませんが、幹が大きく立派な桜の木が植えてあります。
桜が少ないのであまり有名ではないですが、お花見ができる隠れた名所だと思います。
芝生広場や、バーベキュー可能なデイキャンプ場などの施設も整っているので、宴会にはもっていの場所と言えますね。
また巨大滑り台や大きなアスレチックジム、変わった形の遊具などもあり子供に大人気!
公園内はとても広く、子供をのびのび遊ばせられます。
家族で一日居てもとてもすごしやそうな場所ですね。
アクセス方法
地下鉄鶴舞線:植田駅から歩いて20分ほど
概要
桜の種類 | サトザクラ |
営業時間 | 終日 |
入場料 | 無し |
公衆トイレ | 有り |
駐車場 | 有り:無料 |
- PREV
- 2018年名古屋市南区の花見スポット
- NEXT
- 2016年名古屋市港区の花見スポット