2020年名古屋市緑区のお花見スポット
2020/03/06
大高緑地公園の桜
見応え度 | ★★★☆☆ |
場所の広さ | ★★★★☆ |
場所取り難易度 | ★★★☆☆ |
アクセス条件 | ★★☆☆☆ |
おおすすめポイント
お花見スポットとして有名な大高緑地公園はおよそ30種類、約1500本ほどの桜が植えてあります。
広大な芝生の広場の周囲に桜があるため、どこを見ても桜を見る事ができます。
キクザクラやウコンザクラなど他の場所ではあまり見かけない桜も咲いています。
これらの桜はソメイヨシノに比べると開花時期が遅く、4月の中旬から5月の初め頃が見どころです。
公園入口の反対側には桜の園があります。
園内は広いため1.5㎞ほど歩く必要がありますが、とてもキレイなのでぜひ、桜の園へ行ってみて下さい。
桜の園の奥には芝生もありますので、お花見にはちょうど良い場所です。
園内に3か所ある売店ではおにぎりや焼きぞ場など食べ物がいろいろ売っているので、お弁当を作らなくても大丈夫ですよ。
少し北に行くと梅園、和風庭園があります。散策ついでに自然を満喫してみて下さい。
こちらの公園は子供がワクワクできるような設備があるのも魅力の一つ。
ゴーカートやパターゴルフ、恐竜広場など家族で一日いても飽きないですね。
また、愛犬と一緒に思いきり遊べるドッグランやデイキャンプ場、野球場やテニスコートなど豊富に設備が整っています。
ゴーカートやテニスコートなどは有料になります。
詳しくはこちらをご確認下さい。
大高緑地ホームページ
アクセス方法
名鉄本線:左京山駅から徒歩23分
名古屋高速:大高インターチェンジから車で7分
概要
桜の種類 | ソメイヨシノ、シダレザクラ、キクザクラ、ウコンザクラ等 |
営業時間 | 9時~17時30分 |
休業日 | 月曜日(月曜祝日は次の平日) |
入場料 | 無し |
公衆トイレ | 有り |
駐車場 | 有り:1200台無料 |
売店 | 有り(おにぎり、たこ焼き、から揚げ、フライドポテトなど) |
お役立ちお花見アイテム
![]() | 価格:2,160円 |

![]() | バーベキュー、遠足、ピクニックなどにとっても便利なセットです!!パーティにぴったり!! リサイクル 紙皿、紙コップ パーティセット 100PC 使い捨て 価格:1,523円 |

![]() | 価格:2,700円 |

みどりが丘公園の桜
見応え度 | ★★☆☆☆ |
場所の広さ | ★★★★☆ |
場所取り難易度 | ★★☆☆☆ |
アクセス条件 | ★☆☆☆☆ |
おおすすめポイント
みどりが丘公園は四季の草花が楽しめる自然と調和した墓地公園です。
春にはソメイヨシノをはじめ、ヒガンザクラやサトザクラが咲きます。
また、桜だけではなく、ハナミズキやツヅジも咲き春の息吹を感じる事ができるでしょう。
墓地と一体になった公園と聞くと少し不気味な印象を持つ方もいるかと思いますが、園内はキレイに整備されていて見晴も良いためそういった印象を受ける事はありません。
花や緑など美しい四季に包まれており塗装されたウォーキングコースなど他のどの公園よりも圧倒的にキレイな印象があります。
また、一般的な形のお墓だけでなく洋風デザインのお洒落なお墓なども多く、暗い印象の墓地というイメージとはほど遠い所です。
小鳥のさえずりに豊かな自然と森林浴をするには最高の環境が整っています。
園内には周囲6㎞ほどの勅使池(ちょくしいけ)があります。
池の周りにあ遊歩道があり、自然観察やバードウォッチングができます。
春にはウグイスやヒバリ、ツバメなどが見られると思います。
静かな墓地公園で森林浴しながら、ゆっくりお花見も風情があって良いですね。
名古屋市みどりが丘公園 公式サイト
アクセス方法
地下鉄鶴舞線:原→市バス:みどりが丘公園行き終点
地下鉄桜通線:野並→市バス:みどりが丘公園行き終点
概要
桜の種類 | ヒガンザクラ、ソメイヨシノ、シバザクラ、サトザクラ |
営業時間 | 9時~17時 |
休業日 | 年末年始のみ |
入場料 | 無し |
公衆トイレ | 有り |
駐車場 | 有り:400台無料 |
鷲津砦公園の桜
見応え度 | ★☆☆☆☆ |
場所の広さ | ★☆☆☆☆ |
場所取り難易度 | ★☆☆☆☆ |
アクセス条件 | ★☆☆☆☆ |
おおすすめポイント
桜の本数は100本に満たない程度のお花見スポットなので、正直見応えはありません。
緑区は他に桜の名所が多くあるので、地元の人もあまりこないような穴場的な場所だと言えます。
織田信長によって作られた鷲津砦は今川勢と戦い、桶狭間の戦いの前哨戦が行われた場所。
公園は起伏のある小山のような場所にあり、日陰も多いため遅咲きの桜もあるようです。
家族連れや宴会にはどう考えても不向きな場所ですが、歴史好きな自分にとっては一人でぶらぶら散策するにはちょうど良い場所だと思います。
個人的にはこういう場所、大好きです。
桶狭間の戦いの前哨戦となった歴史ある場所をお花見ついでに散歩するの風情があって良いですよ。
アクセス方法
名鉄本線:鳴海駅から徒歩10分
JR東海本道線大高駅から徒歩10分
概要
桜の種類 | ソメイヨシノ |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | 無し |
入場料 | 無し |
公衆トイレ | 有り |
駐車場 | 無し |
成海神社の桜
見応え度 | ★★☆☆☆ |
場所の広さ | ★☆☆☆☆ |
場所取り難易度 | ★☆☆☆☆ |
アクセス条件 | ★☆☆☆☆☆ |
おおすすめポイント
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)などの歴史ある鳴海神社。
正確な桜の数はわかりませんが、50本にも満たないと思います。
こちらの花見スポットも他の名所に比べれば、桜の見応えとしては物足りない感じがしますが、歴史と由緒ある神社と桜の組み合わせは風情があってとても美しいです。
もちろん神社での宴会はできません。
レジャー目的の家族でのお出かけや宴会のお花見ではなく、歴史ある神社の風情を感じながら散策するって感じですね。
他には「初秋は海も青田の一みどり」という松尾芭蕉の句碑や茶席があります。
アクセス方法
名鉄名古屋本線:鳴海駅から徒歩 20分
概要
桜の種類 | ソメイヨシノ |
入場料 | 無し |
公衆トイレ | 有り |
駐車場 | 有り |
- PREV
- 2020年名古屋市守山区の花見スポット
- NEXT
- 2020年名古屋市緑区の穴場お花見スポット